JAPAN BAND CLINIC

第44回 日本吹奏楽指導者クリニック 2013 JAPAN BAND CLINIC(ジャパンバンドクリニック)

小学校から一般、マーチングまで、管楽器活動の総合クリニックです。

クリニック・イベント
◆初級指導者講座
バンドスタディI 吹奏楽指導とは? バンドを指導するうえでの指導理念、楽器の基礎知識、合奏の基本、活動の基本について解説します。
講師:小澤 俊朗(クリニック委員会代表)
指揮法講座 基礎編 指揮法の基礎講座。姿勢や基本的な運動などを学びます。
講師:新田 ユリ(指揮者)
バンドスタディII 合奏指導法 基礎編 バンドのレベルアップに不可欠な基礎合奏のポイントについて解説します。
講師:甘粕 宏和(バンドディレクター)
演奏の前に 木管編・金管編・打楽器編 演奏前の楽器のチェックポイントについて解説します。
講師:ヤマハ株式会社 技術スタッフ
初めての吹奏楽指導 運営編 バンド運営のポイントについて、実際の経験をもとにお話しいただきます。
講師:緒形まゆみ(元中学校教諭、吹奏楽指導者)、多米 恵理子(札幌市立白石中学校教諭)、
大沼 由和(湯沢市立須川中学校教諭)
初めての吹奏楽指導 レパートリー研究 バンドの編成や目的に合わせた選曲のアイディアや楽譜購入の方法、著作権等について解説し、おすすめの曲を紹介します。
講師:後藤 洋(クリニック委員)
マーチングパーカッション講座 マーチングパーカッションの奏法と練習方法について学びます。
講師:生乃 久法(一般社団法人日本マーチングバンド・バトントワーリング協会公認指導員)
マーチング講座 前編〜さあはじめよう!マーチング〜 マーチングをまったくご存知ない吹奏楽指導者のための講座です。「いまさら聞けない」マーチングのイロハから実際のベーシックトレーニングまでを講師が解説します。
マーチング講座 後編〜ステージドリルに挑戦!〜 前編の講座をもとに、モデルバンドの演技を通してステージドリルの実践的な指導を行います。
講師:山崎 昌平(クリニック委員)、
田中 久仁明(一般社団法人日本マーチングバンド・バトントワーリング協会公認指導員)、
生乃 久法(一般社団法人日本マーチングバンド・バトントワーリング協会公認指導員)
◆中級指導者講座
楽器別講座 管楽器の演奏における姿勢、呼吸、アンブシュア、タンギング、アーティキュレーション、基本的なスケール、替え指、リップスラー、アルペジオ、デイリートレーニング等、また打楽器における姿勢、チューニング、奏法、スティック・マレットの選び方等について解説します。
講師:オーボエ/岸 美由紀、トロンボーン/山田 善裕、ユーフォニアム/山田 季美子、打楽器/畑中 明香
指揮法講座応用編 2台のピアノを使った楽曲の演奏を通しての実技指導です。
講師:新田 ユリ(指揮者)
バンドスタディIII 合奏指導法 ステップアップ講座 音楽料理法のもととなる表現の基礎について考える講座。フレーズ、旋律と伴奏のバランス、クレッシェンド、ディミヌエンド、スタッカート、テヌート、アクセントの方法等を、モデルバンドの演奏を通して学びます。
講師:金田 康孝(クリニック委員)
マーチングお悩み相談室 パネルディスカッション形式で、「マーチング活動」全般について、参加者の皆様からのご意見を取り入れながら、指導者の悩みを解決します。
コーディネーター:山崎 昌平(クリニック委員)
◆上級指導者講座
サクソフォンアンサンブル講座 「“合わせる”とは何か?」
吹奏楽とアンサンブルの違いについて、徹底的に解説します。
講師:雲井雅人サックス四重奏団(雲井 雅人、佐藤 渉、林田 和之、西尾 貴浩)
日常練習の公開 「普段どんな練習をしているの?」吹奏楽コンクール全国大会常連校 松戸市立第四中学校が、日常の練習風景をすべて公開します。
バンドスタディIV 音楽料理法 クラシック編 豊かな音楽表現へのアプローチ、リズムの表現について、モデルバンドの演奏を通して学びます。
講師:保科 洋(クリニック委員会名誉顧問)
バンドスタディIV 音楽料理法 ポップス編 ポップスの演奏において最も重要な“リズムセクション”。「ニュー・サウンズ・イン・ブラス」を用いて、ラテンパーカッショニストの観点から、躍動するリズムとは何かを学びます。
講師:白石 啓太(パーカッション奏者)
レパートリー研究講座 2013年の新譜と話題曲を、モデルバンドの実演とともに紹介します。
講師:後藤 洋(クリニック委員)
◆特別講座
コンサートに役立つステージパフォーマンス モデルバンドの演奏・演技を通して、ステージにおける効果的な演出について学びます。
講師:根津 和則(一般社団法人日本マーチングバンド・バトントワーリング協会公認指導員)
「バンド活動の未来を語る」 「これからの吹奏楽指導に必要なことは何か?」いまや吹奏楽界で知らない人はいないお二人をお迎えし、吹奏楽の未来を語ります。
コメンテーター:屋比久 勲(学校法人原田学園 鹿児島情報高等学校吹奏楽部顧問)、
丸谷 明夫(大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部顧問)
コーディネーター:後藤 洋(クリニック委員)
バンド指導に役立つソルフェージュ講座 声楽科出身の指導者必見!ソルフェージュ教育の合奏指導への応用について学びます。
講師:大滝 実(埼玉栄高等学校教諭)
ハーモニーディレクターの活用法講座 これまで気づかなかったハーモニーディレクターの効果的な活用法について、モデルバンドの演奏を通して学びます。
講師:中村 俊哉(バンドディレクター)
小編成バンドの合奏指導 少子化にともない児童・生徒数が減少する中、小編成バンドの指導法の極意を伝授します。
講師:金田 康孝(クリニック委員)
コントラバス講座 これまで気づかなかった、吹奏楽編成でのコントラバスの活用法を、オーケストラプレーヤーの観点からアドバイスします。
講師:石田 常文(新日本フィルハーモニー交響楽団コントラバス奏者)
◆小学校指導者講座
小学校指導者講座I 資料研究 さまざまな機会に活用できる金管バンドのための楽曲を紹介し、その活用法について提案します。同時に金管バンドのサウンドも堪能できます。
講師:座間 吉弘(バンドディレクター、トロンボーン奏者)
小学校指導者講座II 合奏指導法 小学校バンドにおける合奏指導法の実践講座です。
講師:石田 修一(クリニック委員)
小学校指導者講座III みんなで語ろう 「管楽器を活用した授業」「合奏指導の実際」「マーチング活動の実際」「初めての運営」「もっと楽しくコンサート」「バンドにあった曲選び」の6つのテーマのワークショップ。 講師:津田 正之(文部科学省教科調査官)、石田 修一(クリニック委員)、
田中 久仁明(一般社団法人日本マーチングバンド・バトントワーリング協会公認指導員)、
中舘 富也(全日本小学校管楽器教育研究会会長)、水口 透(トランペット奏者、作・編曲家)、
座間 吉弘(バンドディレクター、トロンボーン奏者)
※I・II・IIIの講座は関連して行われます。
◆その他
相談コーナー クリニック委員をはじめ、出演講師による相談コーナーです。課題曲・自由曲など楽曲の相談から、バンド運営に至るまで、個別にご相談いただけます。
楽譜・CDの展示販売 吹奏楽譜・アンサンブル譜などを多数展示予定。その場でご購入いただくことができます。会期中は常時、展示・販売を行っています。
楽器展示・試奏 共催のヤマハ株式会社が楽器展示を行います。楽器の試奏も可能です。試奏ご希望の方は、必ずマウスピースをご持参ください。会期中は常時、楽器展示を行っています。
管楽器工場見学 ヤマハ株式会社の管楽器工場見学ツアーにご参加いただけます。
参加ご希望の方は、事前のお申し込みが必要です。
※5/17(金)実施、参加費¥1,000
出展ブース 全国の大学・専門学校や、音楽関連の出版社、各種団体がブースを出展します。この機会にぜひお立ち寄りください。会期中は常時、出展を行っています。
21世紀の吹奏楽“響宴”日本の作曲家とともに 多くの邦人作品を発表し続ける“響宴”。作曲家と直接話ができる機会です。
交流会 全国の吹奏楽指導者と親睦を深める場、情報交換の場としてご利用ください。会期中、アクトシティ浜松中ホールロビーにてチケットを販売いたします。
※内容、出演者が変更になる場合がありますのでご承知おきください。正式案内(参加ガイド等)は3月となります。

Copyright © JAPAN BAND CLINIC COMMITTEE. All rights reserved.