JAPAN BAND CLINIC

第49回 日本吹奏楽指導者クリニック 2018 JAPAN BAND CLINIC(ジャパンバンドクリニック)

小学校から一般、マーチングまで、管楽器活動の総合クリニックです。

クリニック・イベント

◆初級指導者向け講座
バンドスタディI 吹奏楽指導とは? 初めて参加の方は、まずこの講座から。
バンド指導をするうえでの「指導理念」「楽器の基礎知識」「合奏の基本」「活動の基本」をわかりやすく解説いたします。
バンドクリニックのオリエンテーション。
何を、どのように学ぶかをお手伝いいたします。
講師: 小澤 俊朗(日本バンドクリニック委員会代表)
小澤 俊朗  
バンドスタディII 合奏指導法 基礎編 「楽しく美しく感動的な演奏」となるための「合理的で誰にでもできる基礎トレーニング」を皆さんとご一緒に実践していきましょう!
講師: 井田 重芳(日本バンドクリニック委員会委員)
井田 重芳  
出演バンド:
  日進市立日進西中学校吹奏楽部
初めての吹奏楽指導 基礎知識編 吹奏楽の編成の規模や種類、演奏スタイルの色々、国ごとのレパートリーの特色、吹奏楽特有の合奏用語、ピアノや管弦楽との違い…意外と知らない「吹奏楽ってなに?」を整理して、ご自身のバンドのスタート地点を確認していただきます。
講師: 中橋 愛生(日本バンドクリニック委員会委員)
中橋 愛生  
初めての吹奏楽指導 ライブラリー編 吹奏楽活動に必須の基本的なレパートリーやおすすめの教則本、書籍等を紹介し、その計画的な整備の方法、楽曲の探し方、選び方とそれらの活用のアイディア、著作権等について解説する講座です。2018年度注目の新曲もご紹介します。
講師: 後藤 洋(日本バンドクリニック委員会顧問)
後藤 洋  
初めての吹奏楽指導 部活動運営編 練習時間や部員獲得など部活動のさまざまな問題をテーマに、有意義で楽しく、合理的で機能的なバンド運営について研修を深めます。
講師: 石田 修一(日本バンドクリニック委員会委員) 加藤 幸太郎(浜松市立開成中学校)
  石田 修一 加藤 幸太郎
  貝賀 慎一(姫路市立城乾小学校)  
  貝賀 慎一  
初めての指揮 バンドの指揮を始めて間もない、あるいはこれからバンドの指揮をされようとなさっている方を対象とした講座です。
まず、棒の持ち方や基本的な図形、曲頭の振り出し方などについて勉強します。
その後、スーザ:行進曲「星条旗よ永遠なれ」(アメリカ海兵隊バンド版を使用します) を用い、出演バンドを実際に指揮していただきながら、指揮の基本的な事柄について学びます。
講師: 大井 剛史(指揮者)
大井 剛史  
出演バンド:
  聖ウルスラ学院英智高等学校吹奏楽部
初めてのマーチング 前半はマーチングに必要となる基礎的な考え方、取り組み方を学びます。
基本動作と共に基本パターンを実技を通して体験し、サンプル楽曲を題材にしたコンテにチャレンジ(希望者)して、指導のポイントを学びます。
後半はモデルバンドの演技を通してマーチングの楽しさ、構成について学びます。
講師: 山 昌平(日本バンドクリニック委員会委員)
山 昌平  
出演バンド:
  聖ウルスラ学院英智高等学校吹奏楽部
初めてのドリルデザイン 「マーチングのコンテを作るのは難しい」このフレーズを乗り越えられる講座を目指します。今年はサンプル楽曲を題材にコンテの作り方の基本とそこから次へのステップをお伝えいたします。貴方はもうドリルデザイナー!
講師: 田中 久仁明(一般社団法人日本マーチングバンド協会理事長)
田中 久仁明  
マーチングパーカッション講座 本講座はサンプル楽曲を使用して各セクションのトレーニング法やチューニング、アレンジの解説。
そしてヘッドやスティックによってどの様に音色が変化するのかを説明します。
講師: 生乃 久法(一般社団法人日本マーチングバンド協会公認指導員)
生乃 久法  
楽器お手入れ講座 木管楽器・金管楽器・打楽器の、演奏前や演奏後のお手入れポイントについて解説します。
講師: 石渡 悠
(株式会社ヤマハミュージックジャパン 管弦打技術営業課スタッフ)
原田 幸一郎
(株式会社ヤマハミュージックジャパン 管弦打技術営業課スタッフ)
  石渡 悠 原田 幸一郎
◆中級指導者向け講座
バンドスタディIII 合奏指導法 ステップアップ講座 音楽作り、難しいけど一番楽しい時間ですね!いい音楽への第一歩は譜読み、楽譜にはワクワクする要素がたくさんあります。そしてそれをどのように練習するか…。豊かな音楽が流れる、楽譜の読み方、練習の仕方を提案いたします!
西山知宏:2017年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲 W.マーチ「春風の通り道」、James Swearingen:狂詩曲「ノヴェナ」を用いて講座を行います。スコアをお持ちの方は、当日ご持参ください。
講師: 中村 俊哉(バンドディレクター)
中村 俊哉  
出演バンド:
  聖ウルスラ学院英智高等学校吹奏楽部
楽器別講座 シンバル 本講座では「シンバル」に的を絞り、基本的な奏法や練習方法をはじめ、楽器の違いなどによる音色の変化も踏まえながら、吹奏楽においての音楽的かつ効果的な演奏について考えてみたいと思います。
講師: 秋田 孝訓(東京佼成ウインドオーケストラ打楽器奏者)
秋田 孝訓  
楽器別講座 フルート 実際にオーケストラで吹いている時の技術や考え方を、皆さんの取り組んでいる曲を例にご紹介します。パート練習や全体合奏だけでは見えない音色の使い分けなども非常に大事な要素です。より良い結果が生み出せるように一緒に取り組みたいと思います。
講師: 荒川 洋(新日本フィルハーモニー交響楽団副首席フルート奏者)
荒川 洋  
楽器別講座 サクソフォン 音楽の魅力の真髄にせまるために必要になる技術、考えの共有。
ただうまくなるだけではなく、より音楽を楽しむためにどうするのがよいのか一緒に考えていきます。
講師: 上野 耕平(サクソフォン奏者)
上野 耕平  
楽器別講座 コントラバス 弓の張り具合・松脂の塗り方。適切な状態の弓で、適切な弾き方をする事によって、無駄な力を使わず、楽器から素直で包容力のある音を引き出す方法論。弓の持ち方と、左手の運指の基本も添えて。
講師: 遠藤 柊一郎(東京フィルハーモニー交響楽団コントラバス奏者)
遠藤 柊一郎  
指揮法講座 コーディル:「バンドのための民話」を用い、出演バンドを実際に指揮していただき、実践的な指揮のアドヴァイスをそれぞれの方にしながら、より誤解の少ない、かつ効果的な指揮の方法などを学んでいきます。
講師: 大井 剛史(指揮者)
大井 剛史  
出演バンド:
  聖ウルスラ学院英智高等学校吹奏楽部
レパートリー研究講座 バンドクリニック委員会が今年もオススメする2018年の新譜紹介の講座です。2017年度の新譜として海外で作られた曲をバラエティに富んだ出版社からピックアップし、今年も用途に応じた曲をさまざまなグレードで紹介します。
講師: 小野川 昭博(日本バンドクリニック委員会顧問) 中橋 愛生(日本バンドクリニック委員会委員)
小野川 昭博 中橋 愛生
出演バンド:
  東京藝大ウィンドオーケストラ
◆上級指導者向け講座
バンドスタディIV保科洋の『音楽表現法』 「楽曲を演出する」 楽譜通りに演奏しているのに音楽的な表現ができない! こんな悩みにお答えしましょう。
講師: 保科 洋(日本バンドクリニック委員会名誉顧問)
保科 洋  
出演バンド:
  フィルハーモニック・ウインズ 大阪
日常練習の公開 ① 日進西中が毎日必ず行う基礎合奏を公開します。大切なのは、そのときの一人一人の意識です。部員のほとんどが楽器の初心者であり、練習も週休2日となった今、短時間で中身の濃い練習ができるよう研究しています。
19日(土)
講師: 清野 雅子(前日進市立日進西中学校、現豊明市立沓掛中学校)
清野 雅子  
出演バンド:
  日進市立日進西中学校吹奏楽部
日常練習の公開 ② 毎朝、本校で行っている基礎練習を紹介させていただきます。ストレッチ、発声、ロングトーン、スケール練習と朝練習の時間はわずか30分間ですが、積み重ねると大きな力となり、安定したサウンドを育みます。継続は力なりの精神で、諦めずにコツコツと練習している様子をご紹介いたします。
20日(日)
講師: 武田 邦彦(福岡工業大学附属城東高等学校)
武田 邦彦  
出演バンド:
  福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部
◆小編成指導者向け講座
小編成バンドの指導〜輝きある小編成バンドの活動のために〜 合奏指導編 小編成バンドの日常トレーニング、配置、ステージパフォーマンス等の工夫を、楽曲を使用して実演します。今回は、全部員数24名で吹奏楽コンクール中国大会、マーチングコンテスト全国大会に出場した、黒瀬中学校吹奏楽部です。
講師: 金田 康孝(日本バンドクリニック委員会委員)
金田 康孝  
出演バンド:
  東広島市立黒瀬中学校吹奏楽部
小編成バンドの指導〜輝きある小編成バンドの活動のために〜 選曲編 小編成バンドの様々な活動の場面におすすめの曲を、実演で紹介します。モデルバンドは、合奏指導編にも出演していただく、黒瀬中学校吹奏楽部です。
講師: 金田 康孝(日本バンドクリニック委員会委員) 中橋 愛生(日本バンドクリニック委員会委員)
金田 康孝 中橋 愛生
出演バンド:
  東広島市立黒瀬中学校吹奏楽部
小編成バンドの指導〜輝きある小編成バンドの活動のために〜 編成に合わせた楽譜の見かた 楽曲が要求する楽器編成を満たすのが難しいことも少なくない小編成バンドの現場において生ずる問題の解決策を、スコアの読み方を通じて考えます。また、近年注目を集めるフレックス編成の活用法も考えます。
講師: 中橋 愛生(日本バンドクリニック委員会委員)
中橋 愛生  
◆全日小管研企画講座
全日小管研企画講座I基礎トレーニング法 〜1日15分!達人の基礎トレーニング〜 小学生から実践できる基礎トレーニングを、3人の達人が交代で紹介します。 練習時間の確保に困っている先生方必見です。
講師: 木内 恒(秋田市立山王中学校) 屋比久 勲(元鹿児島情報高等学校、元九州情報大学教授)
  木内 恒 屋比久 勲
  渡辺 秀之(宝塚市立中山五月台中学校、大阪音楽大学講師)  
  渡辺 秀之  
出演バンド:
  浜松市小学校合同吹奏楽団
全日小管研企画講座II合奏指導法 〜ここにこだわる!達人の合奏指導〜 いつも合奏で大切にしていることを、3人の達人が交代で紹介します。 合奏指導のヒントが満載の講座です。
講師: 木内 恒(秋田市立山王中学校) 屋比久 勲(元鹿児島情報高等学校、元九州情報大学教授)
  木内 恒 屋比久 勲
  渡辺 秀之(宝塚市立中山五月台中学校、大阪音楽大学講師)  
  渡辺 秀之  
出演バンド:
  浜松市小学校合同吹奏楽団
全日小管研企画講座IIIスクールバンドで育てたい力 パネルディスカッションで講座I・IIを振り返るとともに、スクールバンドのこれからについて語り合います。
講師: 志民 一成(文部科学省教科調査官) 木内 恒(秋田市立山王中学校)
  志民 一成 木内 恒
  屋比久 勲(元鹿児島情報高等学校、元九州情報大学教授) 渡辺 秀之(宝塚市立中山五月台中学校、大阪音楽大学講師)
  屋比久 勲 渡辺 秀之
コーディネーター:
  山中 幾代(鈴鹿市立神戸小学校)
山中 幾代(鈴鹿市立神戸小学校)
◆特別講座
美しい合奏の響きを創り出すために 指揮者/教育者として多大な尊敬を集めるクレーマー氏の哲学に触れる、貴重な機会です。音楽にふさわしい響きを生み出すための環境、イメージ、息、聴覚、教育的な意義など、多角的な方向からサウンド向上のポイントについて検証します。
講師: レイ・E. クレーマー(日本バンドクリニック委員会名誉顧問)
レイ・E. クレーマー  
コーディネーター・通訳:
  後藤 洋(日本バンドクリニック委員会顧問)
後藤 洋
吹奏楽とともに〜さあ!前向きに歩きだそう〜 吹奏楽活動についての様々な問題を持ち寄って、一緒に解決していきましょう。
事前に皆さまの吹奏楽に関するご質問を募集いたします!
お問い合わせ」からお送りください。(匿名でも結構です)
講師: 丸谷 明夫(日本バンドクリニック委員会顧問)
丸谷 明夫  
コーディネーター:
  山 昌平(日本バンドクリニック委員会委員)
山 昌平
姿勢と呼吸と音楽「姿勢」とは、どのように定義されているのか、人体構造に基づき「姿勢」を軸・面・点からお伝えします。演奏者にとって効率のよい「動き」を循環・呼吸と姿勢の関係を踏まえて理学療法士の見地からお話しさせていただきます。
講師: 中村 純子(東京藝術大学非常勤講師、理学療法士)
中村 純子  
協力出演:
  日 剛(東京藝術大学准教授、ホルン奏者)
日 剛
ポップスステージに役立つ演奏法 ビッグバンドのようなジャズアンサンブルの演奏法の中には、吹奏楽のポップス作品をより本格化させる要素がたくさんあります。
それらの活かし方、楽しみ方、表現方法を提案いたします。
講師: 三塚 知貴(Jazz Trombone Quartet VOLTZ)
三塚 知貴  
出演バンド:
  福岡工業大学附属城東高等学校
ハーモニーディレクターをはじめとする指導用機器活用講座 限られた練習時間の中で、習熟度に差のあるアマチュアメンバーが効率良く「メロディー・リズム・ハーモニー」を習得するために役立つ便利な道具たちの効果的な使用法を皆さまと一緒に考える講座です♪
講師: 甘粕 宏和(バンドディレクター)
甘粕 宏和  
◆その他
管楽器工場見学5/18(金)実施 ヤマハの管楽器工場見学ツアーにご参加いただけます。参加ご希望の方は、事前にお申込みいただき、当日、参加費¥1,000(税込)をお支払いください。 交流会5/18(金)実施 全国の吹奏楽指導者と親睦を深める場・情報交換の場としてご利用ください。20 種類以上のアルコール、ソフトドリンクが飲み放題。¥2,000(税込)の会費制となります。
お食事は、静岡のご当地グルメなどをご用意!別途チケット制となっております。 相談コーナー クリニック委員をはじめ、出演講師による相談コーナーです。
楽曲・編成などの相談から、バンド運営に至るまで、個別にご相談いただけます。 楽器展示・試奏 共催の株式会社ヤマハミュージックジャパンが楽器展示を行います。
試奏も可能ですので、ご希望の方は必ずマウスピースをご持参ください。
この機会にぜひお立ち寄りください。 楽譜・CDの展示販売 吹奏楽譜・アンサンブル譜などを多数展示しております。
その場でご購入も可能です。
この機会にぜひお立ち寄りください。 出展ブース 全国の大学・専門学校や、音楽関連の出版社、各種団体がブースを出展します。
この機会にぜひお立ち寄りください。
講座風景 講座風景 楽器展示・
試奏コーナー風景
大ホール コンサート風景
※講座内容、出演者等は変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Copyright © JAPAN BAND CLINIC COMMITTEE. All rights reserved.