バンドスタディ講座

B1 バンドスタディI 吹奏楽指導とは?

初めて参加の方は、まずこの講座から。バンドクリニックのオリエンテーションとして何をどのように学ぶかをお手伝いいたします。バンド指導をするうえでの「指導理念」「楽器の基礎知識」「合奏の基本」「活動の基本」をわかりやすく説明いたします。

講師

  • 小澤 俊朗
    (日本バンドクリニック委員会代表)

B2 バンドスタディII 合奏指導法 基礎編

基礎練習はやったほうがいいのかな? チューニングは必要なのかな? など、練習時間が減少していく中、さまざまな思いを抱えながら活動されていることと思います。そのような環境の中「豊かで美しく輝きのあるサウンド作り」「楽しく感動的な演奏」に結びつく、誰にでもできる基礎練習を皆さんとご一緒に実践してみましょう!

講師

  • 井田 重芳
    (日本バンドクリニック委員会委員)

出演バンド

江戸川区立鹿本中学校吹奏楽部

B3 バンドスタディIII 合奏指導法 ステップアップ講座

運営や基礎を学んだら、いよいよ音楽作りの時間です! 音楽作りの基本はスコアをよく見ること。この講座では、楽譜の読み方を学び、知識を増やしながら、楽しく練習する方法をご紹介! 初級から上級まで、様々なパターンについてお話しいたします。恒例「名門バンドを指揮しよう!」のコーナーもご用意、皆さんで吹奏楽を楽しみましょう!

講師

  • 中村 俊哉
    (バンドディレクター)

出演バンド

岡山学芸館高等学校吹奏楽部

B4 バンドスタディIV 保科洋の『音楽表現法』

メロディーの歌い方〜楽譜の読み取り方〜
メロディー! それは作曲者のエモーションの揺らぎそのものです! 曲を作る時、作曲者の脳裏には様々な想いが去来します。その想いを演奏者に伝えるために、さまざまなテクニックを駆使して綴った手紙が楽譜ですが、メロディーとは、その中で最も作曲者の意図が分かり易く凝縮された表現形態でしょう。本講座はこのメロディーの表現方法と楽譜という手紙の解読方法について学びます。

講師

  • 保科 洋
    (日本バンドクリニック委員会名誉顧問)

出演バンド

航空自衛隊航空中央音楽隊

座学講座

Z1 吹奏楽の基礎知識〜合奏用語編〜

吹奏楽指導にあたって必要な基礎知識を解説します。今年は主に合奏や、審査講評などで用いられる用語について集中的に扱います。何気なく使っている「音程」や「純正律」という言葉に潜む危険など、ご存知でしょうか? 2年計画で実施する「合奏用語編」と「編成・選曲編」の2種類の講座の前者です。

講師

  • 中橋 愛生
    (日本バンドクリニック委員会委員)

Z2 多様な編成に対応する演奏の工夫〜既成曲編〜

人数が少ない、特定の楽器に偏っている、など、現場の編成が多様となっている現在、市販楽譜の指定通りに演奏するのが難しいケースが多くなっています。初心者への配慮をしつつ、自分たちのバンドの良さを引き出す演奏上の工夫を考えます。2年計画で実施する「既成曲編」と「フレックス編」の2種類の講座の前者です。

講師

  • 中橋 愛生
    (日本バンドクリニック委員会委員)

マーチング講座

M1 初めてのマーチング

マーチングを始める時、又レベルアップをしたい時の基礎的な考え方、取り組み方を学びます。基本動作と基本パターンをモデルバンドの実技を通して学び、やさしい応用動作を体験して日常の練習の進め方、コンテ作成のもとになる移動方法を学びます。それぞれに合った日常の練習計画と指導方法を考えましょう。

講師

  • 山﨑 昌平
    (日本バンドクリニック委員会委員)

出演バンド

埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部

M2 初めてのドリルデザイン

「マーチングのコンテを作るのは難しい」このフレーズを乗り越えられる講座を目指します。どんな準備をして、どんなことを考えれば良いのか? をお伝えします。講座が終わればもうドリルデザイナー!

講師

  • 山田 江味
    (一般社団法人日本マーチングバンド協会公認指導員)

M3 マーチングパーカッション

本講座はマーチングパーカッションをサンプル曲を使用しながらチューニング、演奏法を説明していきます。マーチング譜、スティック、ヘッド等の質問にもお答えします。

講師

  • 生乃 久法
    (一般社団法人日本マーチングバンド協会公認指導員)

楽器別講座

G1 楽器別講座 トランペット

必要な知識がない為、楽しい音楽が苦痛になってしまう生徒をよく見てきました。特にトランペットは高音域に対して精神的にも肉体的にも過度なプレッシャーがかかり、苦しみに耐え抜くだけのものになりがちです。人生を通して音楽を美しい音で楽しく演奏出来るよう私の知識を交えて皆さんとご一緒に考えて行ければと思います。

講師

  • 辻󠄀本 憲一
    (読売日本交響楽団 首席トランペット奏者)

G2 楽器別講座 中低音楽器

オーケストラでいつも一緒に演奏している私たちのサウンドがどうやって作られているのか? 秘密の奏法なんてありません。サウンドコンセプト、ブレス、ブリージング、バズィング、ロングトーン、リップスラー、スケール、アルペジオ、アーティキュレイションといった基本の練習を毎日効果的に行うことと、合奏においてお互いを尊重するチームワークが大事です。実際に私たちの演奏を聴いていただき、良いサウンドで演奏できる喜びを共有しましょう。

講師

  • 小西 元司
    (京都市交響楽団 バストロンボーン奏者)

講師

  • ピーター・リンク
    (京都市交響楽団 チューバ奏者)

G3 楽器お手入れ講座

木管楽器・金管楽器・打楽器の、演奏前や演奏後のお手入れポイントについて解説します。

講師

  • 野津さおり
    (株式会社ヤマハミュージックジャパン 管弦打事業戦略部 管弦打技術サービス課)

講師

  • 坂井ちづる
    (株式会社ヤマハミュージックジャパン 管弦打事業戦略部 管弦打技術サービス課)

実演講座

J1 指揮法 基礎編

アンサンブルや合唱、吹奏楽、オーケストラやオペラを指揮するということ。そこには「指揮法」という暗黙の基礎が存在します。ですが、「法」といっても「法律」のような性質のものではありませんね。あくまでも、大自然の中に常に息づいている法則と通じる、そう、何か私達共通の「呼吸」ともいうべきシステムです。伴奏ピアニストの方たちのサポートを受けつつ、しなやかな息遣いが感じられる指揮をめざしましょう。音楽を楽しみつつ!
****「努力は夢中に勝てない」(杉山恒太郎)****

講師

  • 岩村 力
    (指揮者)

出演

  • 小澤 実々子
    (ピアニスト)

出演

  • 薩川 美和子
    (ピアニスト)

J2 指揮法 応用編

ふだん、指揮者という役目をしっかり果たそうと努力されている皆さん。「指揮者」という資格や免許はありませんね。ある意味、誰でも指揮者になることができるんです。でも、「より良い演奏」には「より良い指揮」も大きく関わってきます。この「応用編」では、皆さんがよく耳にするオーケストラ曲や吹奏楽曲などを題材にしながら、皆さんの「より良い指揮」をお手伝いするべく講座を進めてまいります。皆さんにとって、何か「気づき」のある、実り豊かな時間となりますように!
******「人は何歳からでも変われる」******

講師

  • 岩村 力
    (指揮者)

出演バンド

航空自衛隊航空中央音楽隊

J3 ハーモニーディレクターHD-300活用法

道具に「できること」と「できないこと」を整理し、上手な使用・活用法の実演レクチャーと、より一層の感性を磨くために必要なことを考えましょう! の講座です。

講師

  • 甘粕 宏和
    (指揮者・バンドディレクター)

J4 日常練習の公開

本校吹奏楽部が行なっているブレストレーニングや表現活動(合唱、リトミック、ソルフェージュ、ダンス)など、楽器以外の練習を中心にご紹介いたします。これらの練習に取り組むことにより、楽器の練習だけでは得られない表現力や音楽的な基礎力が養われると考えて行なっております。

講師

  • 宇畑 知樹
    (埼玉県立伊奈学園総合高等学校)

出演バンド

埼玉県立伊奈学園総合高等学校吹奏楽部

J5 レパートリー研究

多くのバンドに演奏してもらいたい楽曲の数々を、モデルバンドの実演とともに紹介します。海外から出版された新譜や話題曲を中心に、日常練習、式典、コンサートでの使用など、用途を踏まえて選曲・解説します。また、若い指導者に知っておいてもらいたい過去の名曲も、現代の視点から取り上げます。

講師・指揮

  • 伊勢 敏之
    (日本バンドクリニック委員会委員)

講師

  • 中橋 愛生
    (日本バンドクリニック委員会委員)

出演バンド

東京音楽大学シンフォニック ウインド アンサンブル

特別講座

T1 これからのバンド指導〜のびのびと楽しむ吹奏楽 激変しゆく時代に対応するために〜

世の中の価値観がどんどん激変し、少し前の当たり前なことが、すぐに当たり前ではなくなってしまい、私たち指導者も常にアップデートが必要とされています。企業やスポーツ界などではどんどん進んでいるように感じますが、音楽界・吹奏楽界はどうでしょうか? 指導者としてこれからどうすればいいのか? ご一緒に考えてまいりましょう。

講師

  • 伊勢 敏之
    (日本バンドクリニック委員会委員)

T2 電子楽器活用講座 ハモデを使った魅力的なコンサートの創り方
~ハモデは基礎練習だけじゃもったいない!
 ハモデだってコンサートの主役になりたいんだ!!~

ハーモニーディレクター(HD-300)には70の美しい音源が内蔵されています。私たちはこれまで、その音源にあまり目を向ける事なく、チューニング等のバンドの基礎練習に使用することが多かったのではないでしょうか? 今回はその音源を合奏で活用して、より魅力的なコンサートを創ってみたいと思います。さらにハモデを合奏に導入することによって、これまでの標準的な吹奏楽編成だけではなく、様々な編成に柔軟に対応した音楽創造ができます。そのことについてみなさんと深く考えていきます。

講師

  • 石田 修一
    (日本バンドクリニック委員会委員)

出演バンド

開智国際大学吹奏楽部

全日小管研企画講座(校種問わずにご参加を!!)

E1 全日小管研企画講座Ⅰ『子どもたちが生き生きと楽しめるレパートリー研究~持続可能なバンド活動に向けて〜』

子どもたちのバンド活動が、様々な要因のために変化していく中で、多くの先生方や指導者の方々が悩みを抱えながら活動されていることと思います。今回は、限られた練習時間でも子どもたちが意欲的に練習に取り組み、音楽の力を身に付けながら生き生きとバンド活動を楽しめるレパートリーを、浜松ブラスバンドのご協力を得てご紹介する講座です。

講師

  • 座間 吉弘
    (バンドディレクター・トロンボーン奏者)

出演バンド

浜松ブラスバンド/指揮:岡本 篤彦

E2 全日小管研企画講座II『知っておきたい!子どもが楽に音が出せる金管楽器指導法〜岡本メソッドによる金管奏法とそれを生かした合奏指導〜』

「もっと楽に高い音を響かせたい。」子どもたちはそんな思いをもっているはずです。活動時間が限られてきた中でも、岡本メソッドを入口に練習を続けていくと、幅広い音域を出せるようになります。前回好評だった岡本篤彦先生による「個の力を高める」金管楽器の指導法を学び、今回は、更に合奏指導の中にどのように岡本メソッドを取り入れ、生かしていくかまで踏み込んでいく講座です。

講師

  • 岡本 篤彦
    (コルネット奏者・指揮者)

出演バンド

豊田ユースバンド

E3 全日小管研企画講座III『パネルディスカッション~今だからこそ考えたい!スクールバンドの今と未来Ⅲ~』

様々な活動形態や働き方改革が進む中、持続可能なバンド活動の成果や課題について共有し、共に考えていきます。「もしかしたら、今ってチャンス!?」限られた時間の中でより充実した音楽活動を展開していくヒントをご紹介します。合奏の中で取り組むことができるリトミック的なワークも含めた、緒形まゆみ先生ならではの魅力満載の講座です。小管研から全国のバンド指導者の皆様にエールを送ります。

講師

  • 緒形 まゆみ
    (元中学校教諭・バンドディレクター)

全日小管研企画講座チラシ(1.10MB)

その他

相談コーナー

クリニック委員をはじめ、出演講師による相談コーナーです。楽曲・編成などの相談から、バンド運営に至るまで、個別にご相談いただけます。

交流会

5月17日(金)20:00〜21:30予定(会費制)
全国・世界の吹奏楽関係者と親睦を深め情報交換する貴重なチャンス、ぜひご参加ください! 交流会は、三日通し券・土日券のいずれでもご参加いただけます。

管楽器工場見学

5月17日(金)参加費¥1,000(税込)
アクトシティ浜松12:30発→豊岡工場見学13:00~15:00→アクトシティ浜松16:00着(予定)

ヤマハの管楽器工場見学ツアーにご参加いただけます。参加ご希望の方は事前に「WEBお申し込み」又はFAXによる「参加申込書」にてお申し込みください。当日の参加お申し込みはお受け出来ません。

楽譜・CD・DVDの展示販売

吹奏楽譜・アンサンブル譜、CD・DVD、書籍などを多数展示しております。その場でご購入も可能です。この機会にぜひお立ち寄りください。

出展ブース

全国の大学・専門学校や、音楽関連の出版社、各種団体がブースを出展します。この機会にぜひお立ち寄りください。

出展団体一覧 (五十音順)

IPU・環太平洋大学 マーチングバンド部 大学で本気でマーチングをする。教員免許を取ってマーチングの未来を担う人材になる。
朝日大学 吹奏楽への情熱を評価する「吹奏楽推薦入試」と独自の給付奨学金「吹奏楽奨励奨学金」で続けたい気持ちを応援します。
ウインドアート出版 バンドの状況やご要望を伺い、最適な楽譜をご紹介します。作曲家から直接アドバイスが受けられるかも!
株式会社ヴォーチェ 才能を磨き 舞台を彩る《力》 吹奏楽指導・アーティスト支援 ♪Always close to you♪
大垣女子短期大学 音楽総合学科 大学、短期大学において日本で唯一のリペア教育機関。演奏技術とリペア技術を同時に学べるウインド・リペアコースを新たに設置!
大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部 クラシックからジャズ、ポピュラー、音楽ビジネスまで網羅した西日本最大の音楽単科大学!
ちから強く生きる音楽人をここから!
大森石油音楽部「オーモリウインドアンサンブル」 音楽活動と業務を両立して成長していける環境がありますので、ぜひ一緒に頑張りましょう
株式会社CAFUAレコード 25周年のCAFUAはブースに閲覧スコア・試聴音源をご用意! 佼成CD「酒井格作品集」購入の方にはDVDのプレゼントも!
国立音楽大学 国立音楽大学は、一流の教授陣、充実した設備の中、演奏に向き合い、感性を磨くための環境が整っています。
航空自衛隊 航空中央音楽隊 音楽隊員が皆様の質問にお答えします! 空自グッズも多数準備しています。お気軽にお立ち寄りください!
尚美ミュージックカレッジ専門学校 東京・文京区にある音楽・エンタテインメントの専門学校です。楽器別テキストや各種グッズなどをご用意してお待ちしております。
昭和音楽大学・昭和音楽大学短期大学部 国内の音大で最多のコースを開設し、劇場・ホールがあるキャンパスで実践的に学べるのが魅力です。
洗足学園音楽大学 音楽の持つ芸術性と多様性を通じて、世界を知り、自身を深める。未だ見ぬ出会いに果敢に挑む若き才能を待っています。
全日本小学校管楽器教育研究会  
チャコット株式会社 私たちと一緒にオリジナル衣装を作ってみませんか。ステージ衣装で培ったノウハウでみなさまをサポートいたします。
ティーダ出版 販売譜を主とした吹奏楽・金管バンド・アンサンブル等の楽譜の制作・販売
帝京大学吹奏楽部 本学では文化部選抜推薦制度を実施中(特待生の募集。公募なし。)詳細はブースにて個別にご説明いたします。
東京佼成ウインドオーケストラ 1960年より活動する日本が世界に誇る吹奏楽団。ブースではTKWO最新情報をご紹介いたします!
https://www.tkwo.jp/
東京音楽大学 吹奏楽アカデミー専攻、器楽専攻(管打楽器)を擁する音楽大学です。ブースにて非売品CDもお配りしています。
株式会社東京ハッスルコピー 作曲家と演奏者をつなぐ架け橋に。
奈良学園大学マーチングバンド部 私たちと一緒に全国大会に出場し、大学生活の思い出を作りませんか? 受験生大募集しております!!
一般社団法人日本管打・吹奏楽学会 管打楽器並びに吹奏楽の普及・発展のために活動を行っております。今年度も「日本管楽合奏コンテスト」を開催いたします!!
一般社団法人日本マーチングバンド協会  
株式会社ネクサス音楽出版 ここ「浜松」から、独自の企画で商品を送り出しています。次世代を担う私たちが、皆さまの心に笑顔の灯をともします。
公益財団法人 浜松市文化振興財団 ~はじまりはいつも、ヒトツの感動から。~ 我々が取り組む4つの柱。それは「育てる」「創る」「交わる」「伝える」
株式会社パルス東京 大好評! パルスカフェをオープン! 様々な音楽仲間や先生と出会える一期一会の空間をご提供しています。
特定非営利活動法人 フィルハーモニック・ウインズ 大阪(オオサカン) 課題曲のYouTube動画配信中のプロ吹奏楽団「OSAKAN」。指揮者・奏者がブースにてお出迎え! 創立25周年記念うちわプレゼント!
フォスターミュージック株式会社 出展ブースではスコア閲覧や音源試聴が可能です♪ 小編成から大編成まで充実のラインナップでお待ちしております!
株式会社ブレーメン デジタル技術でマーチングに革新を。ブレーメンはマーチング・カラーガードの専門商社です。
ブレーン株式会社 吹奏楽トータルサポート! コンクール&コンサートの選曲から基礎練習のソフトまで充実のラインナップでお応えいたします
武蔵野音楽大学 建学の精神「〈和〉のこころ」と一人ひとりの「個」を大切に! 本学の最新情報とオリジナルグッズを手に入れてください♬
株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ポップス吹奏楽譜の真髄「NSB」や、楽器教本「パワーアップ吹奏楽!」など、吹奏楽や管楽器のための商品を取り揃えています。

楽器展示・試奏

共催の株式会社ヤマハミュージックジャパンが楽器展示を行います。試奏ご希望の方はマウスピースをご持参ください。この機会にぜひお立ち寄りください。



内容、出演者・出演団体、スケジュール等が変更になる場合がありますのでご了承ください。